■数少ないオープンデッキX-10R、メンテ済み、今が狙い目でしょう ■ ■ 特 色■ Webのオーディオの足跡ご参照 TEAC-10号リールの往復録音再生機なので、19cm/sで3時間、9.5cm速度で6時間の録音ができます。 メカニズム部にはデュアルキャプスタン方式を採用しています。2組のキャプスタンとピンチローラーがテープを挟んで駆動する事で変調ノイズを大幅に低減しています。また、左右対称の設計なため、リバース時でもフォワード時と全く同じ条件が得られ、往復とも均一のテープ走行を実現しています。 ヘッド部は、消去/録音/再生の各ヘッドを往復とも独立させた6ヘッド構成を採用しています。 ヘッドには高硬度パーマロイヘッドを採用しています。また、テープスパンを短くするため、音質には影響のない消去ヘッドをクローズドループの外部に配置しています ■主な仕様 ■ 型式 テープデッキ トラック形式 4トラック・2チャンネル・ステレオ方式 ヘッド 消去×2、録音×2、再生×2(6ヘッド) リール 26形(10号)および17形(7号) テープ速度 19/9.5cm(±0.5%) モーター キャプスタン:FGサーボDCモーター×1 リール:スロットレスDCモーター×2 ワウフラッター 19cm:0.03%(WRMS) 9.5cm:0.04%(WRMS) 周波数特性(総合) 19cm:30Hz~28kHz(40Hz~20kHz ±3dB、-10VU) 9.5cm:30Hz~0kHz(40Hz~16kHz ±3dB、-20VU) SN比(総合) 63dB(3%歪レベル、聴感補正) 100dB(dbx in) 歪率(総合) 0.8%(規準レベル) ステレオセパレーション 50dB(1kHz) 早巻時間 100秒(550mテープ) 入力 Mic:0.25mV/-72dB/適合インピーダンス200Ω以上 Line:60mV/50kΩ 出力 Line:0.45V/負荷インピーダンス10kΩ以上 Headphone:8Ω 電源 AC100V、50Hz/60Hz 消費電力 70W ■注意■オープンテープはヘッドが命、ヘッドクリーニングは豆にしないとテープの鉄紛がヘツドに媚び?りつき取りにくい状態になります、」又テープも古いテープを何度も繰り替えすと粉な落ちが始まり、いろいろな箇所に悪影響を与えますので傷んだテープは使用しない方が良いと思います。 | |
商品状態 | 当店アナログフアンのユーザーの方が持ち込、テープの走行が出来ずにいました、TEACの元サービスの方に悪い箇所を交換修理して3万円近いの費用で完了してきた商品です。録再もスムーズで走行も正常に戻りました、サービスの方からは再生ヘッドはOKで録音ヘッドは減りがあるので再生中心が良いと思います実際に録音、再生テストをしました,レコードは名盤のTBM26 LOVE is A MANYをテープ録音、再生して見ました良い状態で収録、再生も気持ちが良い程うまく再生してくれましたので、このテープそのままお付けします。逆の録再は右から左にの場合はレベルが低い感じで録再されました、外観は年代品で正面はまあまあ綺麗ですが天板の隅の部に剥れがあります、汚れもございますが当時の製品のイメージ通りや柔らかいサウンドが楽しめます。オーディオ,特にテープデッキに精通された方にお奨めです、修理に費用はかかりましたがオープンデッキで古いので早送り逆戻し少し金属音もしますが内部的には問題はありませんが古いて点も含めめジャンク扱いとします。神経質の方ご遠慮願います。 |
TEAC オープンデッキ
¥185,000 通常価格
¥70,000セール価格
商品名 X-10R 製造メーカー TEAC 発売日 1981 定価 198000(税別) 商品サイズ 幅432×高さ452×奥行262mm 重量 20kg