商品紹介 | ■真空管マニアの方 35台位の時に造り上げたWestern 412の真空管アンプです ■ ●421A単管プッシュプル真空管アンプSound Explorer SL-550p● 詳し事は判りませんがタムラのトランスFシリーズ高級トランスを使用してWesterの412Aを2本、1本の中に3極管が二つ入って 1本プッシュブル動作していますとの事です。 ■主な仕様. ■ Sound Explorer SL-550pサイズのシャーシ> 本体:1.6鉄、溶接加工、.焦げ茶レザートーン焼き付け塗装仕上げ Western .421A 真空管アンプ; 15w+15w クラス Western Electric 421A×2本 GENARAL ELECTRIC 6SN7 OTK×2本 RCA 6BX7 ×2本 SOVTEK 5AR4×2本 パワートランス:TAMURA F-7020 2基 電源トランス:TANGO MX-520 チョークトランス:TANGO MC-1,5 500D 真空管アンプは知識薄ですが預かって電源投入、2時間程、クラッシックやJAZZを聴きパワフルで安定感のあるサウンドでした、もっと聴き込むとウエスタンの良さが判るのかも知れませんがメーカー品と比較で劣るところが無い感じでのでハイグレードの部品や新空菅が物を言わせているのかも知れません。 |
商品状態 | 実際に完了後の音を聴きますとノイズも少なくSNも良くなっており、回路の変更でこのように良くなるので底を開けて見ますと自分では複雑で判りませんが今も球に魅力を感じ50台ほど仕上げている方で。こちらの゙Western 412A は回路図を渡していないとの事で昔の真空管専門誌から抜粋して造り上げてたアンプで3年前に製作した商品品で゙Western 412A の球は昔から使わずにいたので製造年月日は不明tです、いろいろな方から聞く範囲では相当良いパーツをしているようです、今時点も良い音でトラブルの時など対応します、神経質の方ご遠慮願ます。 |
マニアのハイエンドWestern 412A
¥240,000価格
項 目 説 明 商品名 @マニアのハイエンドWestern 412A EF 86 の自作イコライザー 製造メーカー TELEFUNKEN・GE・ Western 発売日 1980年代 商品サイズ w;240 D:350(品部含む) H:145/mm 重量:約10kg